茶山のさとの晩御飯

介護医療院茶山のさとの栄養課での日常を紹介しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

調理補助さん募集中です。

仕事の内容は、盛り付けなどの調理師の補助、配膳作業、その他食器洗浄などです。 未経験・初心者の方もていねいに指導します。 接客等はありません。 明るく楽しい職場環境です。。 やる気のある、長く働いていただける方お待ちしています。■勤務地:社団法…

療養棟の昼ごはん。

今日もお昼時分にお伺いすると、一人の利用者さんから「こんなん辛いよー!」「食べられへんよ!!」と大変なお叱りを受けました。 「申し訳ありません、今後気を付けますね。」と謝りました。 でも、知ってるのですよ。 私が、食堂に入った時にこっそりとおか…

6月の季節食

先日の6月末に季節食を行いました。献立は丼物をやりたい気持ちと夏を組み合わせて考えました。 ねぎとろ丼、揚げ野菜のさっぱり仕立て、南瓜の味噌汁です。 普通食ミキサー食ねぎとろ丼は利用者さんの目の前でご飯にかけ、丼にする簡単な演出をしました。 …

調理実習in神戸 part2

今月二度目の神戸での調理実習でした。 会場はこちら。 六甲道という駅で初めて降りました。 今回は神戸介護老人保健施設協会 栄養調理部会さんにお招きしていただきました。 まずは施設での取り組みと嚥下調整食についてのお話。 おいしく作るコツ、栄養UP…

調理実習in神戸

今日から梅雨入り、、、 調理師の辻です。 先週の日曜日、 第22回神戸在宅呼吸ケア研修会にお招きいただき、調理実習と講義を行ってきました。 超有名PTさんとは東京の学会以来4年ぶりに再会することができました。 神戸での調理実習は初めての試みです。…

同志社女子大学で講義

同志社女子大学と嚥下調整食の共同研究を初めて3年目。 そして、同志社女子大学で講義させていただくのも3回目です。 今年も一緒に共同研究を始める学生さんや嚥下に興味のある学生さんたちにお話ししてきました。 こちら側のメンバーはいつも通りの3人で…

療養棟の昼ごはん。

お昼時に利用者さんにお声掛けをしながら食事風景を観察していますと、普通食を食べておられる一人の利用者さんが私に「なんで私はあれ食べられへんの〜〜?」とおしゃいます。 あれとは、ミキサー食ややわらか食に提供しているビタミンオレンジゼリー。 普通食…

調理実習in岡山

岡山医療労働組合の給食部門の方々にお呼びいただき、調理実習&講演を行ってきました。 岡山での調理実習と講演は初めてです。 さすが岡山。 駅前には桃太郎像が。 調理実習は昼からなので、少し早めに到着し、岡山城と後楽園を散策。 地方に行った時の楽し…

介護食・嚥下食セミナーin大阪

調理師の辻です。昨年の9月以来、久しぶりの大阪ドームです。 しかし、今日の目的は・・・・ お隣の大阪ガスHu+G Museum。 2階のエントランスと京セラドームのエントランスが通路で繋がってるんですね。 今回はこちらで嚥下食・介護職セミナーの講師です…

季節食

調理師の辻です。本日は季節食の日でした。春が遠のき新緑の季節になってきましたねぇ。 そんな季節の献立は・カツオのたたき ・皐月のミネストローネ ・桜えびだんご普通食 皐月のミネストローネには、新キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが、たけのこ、グリーン…

京都文教短期大学の授業で話しました!

管理栄養士の床井です。京都文教短期大学の授業で管理栄養士の仕事について話しました。たくさんの学生さんの前で話すのは緊張しますが、去年よりもちょっとは慣れてきたように思います(ほんのちょっとです(^_^;))みなさん一生懸命メモを取りながら聞いて…

4月の行事食

今年はあっと言う間に桜が散ってしまい季節の移り変わりも早い年になりました。そんな4月の始めに茶山のさとでは行事食を行いました。今月の献立は、筍ごはん、鰆の西京焼き、茶碗蒸し、春キャベツのサラダです。普通食 やわらか食 ミキサー固形食 今回は普…

中・右京健康友の会常盤野支部 医療懇談会

昨年、まちづくり交流集会での口演発表を聴いていただき、医療懇談会の講師としてご指名いただきました。これまで左京、東山と同じ法人内での友の会医療懇談会でお話したことはありますが、今回初めて違う法人の友の会にお邪魔しました。 案内もしっかり作っ…

施設内学習会

茶山のさとにもこの3月、4月から新しい職員の方が勤務されています。 そこで、茶山のさとの食事のことなどを知っていただくために、摂食嚥下と嚥下調整食の勉強会を行いました。 床井管理栄養士からは施設の食事の説明や工夫しているポイントなどのお話。 …

韓国のグリーン病院さんご見学

韓国のグリーン病院から民医連に見学に来られました。第二中央病院に見学に来られたついでに茶山のさとにも寄っていただきました(笑) 専務直々に7名の医療関係の方をお連れいただきました。 せっかく茶山のさとに来られたので、嚥下食の取り組みなどを知…

茶山のさとのお花見会

今日は茶山のさとでお花見会が行われましたが、 しかし・・・ 予定していた桜が、ご覧のように淋しい感じに… 今年は桜が咲くのが早かったので、見頃が過ぎていました ということで、急遽予定変更!屋上に出て、花壇のお花でお花見です。 園芸クラブのおかげ…

STさんに調理実習

鳥取県倉吉市に来るのは30年ぶりくらいです。 懐かしい・・・ と言ってもあまり覚えていませんが 駅前はキレイになったように思います。 今回は山陰言語聴覚士協会さんにお招きいただきました。 会場はは伯耆しあわせの郷です。 STさんが在宅でできる嚥下調…

今年の3月3日。

忙しい一日でした。 本来の茶山のさとの「ひな祭り行事食」と合わせて、摂食嚥下を考える会のイベントが重なり狭い厨房には食材が飛び交い(笑)調理器具もフル回転。 盛り付け台いっぱいに広げた食器達はみるみるうちに美しく盛り飾られていく。 とりあえず配…

嚥下食プロジェクト京料理 〜ひな祭り〜

本日はひな祭り行事食の日です。 しかも、京滋摂食嚥下を考える会嚥下食プロジェクト京料理のイベントの日でもあります。当施設で京料理プロジェクトを行うのは4回目、今回はひな祭りの献立です。 この献立は山ばな平八茶屋主人の園部さんに立てていただき…

おやつ作り

茶山のさと栄養部に実習生が来ていました。 期間は一週間、厨房業務を中心にやっていただきました。そして最後の任務として、利用者さん80人分のおやつ作りを担当してもらいました。 実習前から二人であれこれ悩み、考えてくれたのが『カステラ』です。 当…

亀岡調理実習

今年も呼んでいただきました。亀岡。亀岡での調理実習は今回で3回目です。 京都市内も朝から雪がちらついていましたが、亀岡は吹雪いてました・・・❄︎ 老ノ坂を越えると気候が変わりますね。足元の悪い中、たくさんの方が参加されました。会の最初は明治国際医…

節分行事食

茶山のさとでは2月2日に節分行事食をお出ししました。献立は、巻き寿司、鮭の粕汁、鰯の梅煮です。 去年考えた献立ですが節分にぴったりな献立なので今年も同じ献立にしました。去年と同じ献立なので、今年は去年の節分で課題であったミキサー食の巻き寿司…

求人面接。

先日、募集しました調理補助さんの応募第1号が来られました。 早速面接してお話を聞くと、なんとこの方このブログの大ファンとのこと。 かなり初期からご覧くださっていて詳細まで覚えておられました。 時々「ブログ見てますよ〜。」「Facebookいいですね。…

和菓子教室

今年最初の京都民医連栄調合同部会学習会は、和菓子講習会でした。といっても、単なる楽しい和菓子作りイベントではなく、今年1年を通して我々、調理師がしっかりと和菓子作りの技術を身につけるというものです。 そして、今年の秋に患者・利用者さんの目の…

調理補助を募集しています。

お仕事の内容は、盛り付けなどの調理補助、配膳作業、その他食器洗浄などです。 未経験・初心者の方もていねいに指導します。 利用者さんのためのおいしい食事作りを一緒にしませんか。 利用者さんとの楽しいおやつ作りイベントなどもあります。やる気のある…

呼吸ケアと誤嚥ケア学会in三重

今年も行ってきました。 三重県津市 もちろんここに参加するためです。 今回は第10回の記念大会です。 こちらの学会に参加するのも今年で5回目です。少しは成長したでしょうか・・・ そして、今年も大役を仰せつかりました。 THE座長! 昨年は一般演題の座長…

〜STの知らない嚥下食の世界〜

今日はSTさん向けの勉強会、 『STの知らない嚥下食の世界』でした。 STさんだけにお話するのは初めてです。 まずは、フードスタディから始まります。 学会分類2013の解説とそれに添った食品の試食です。 休憩をはさんで、 嚥下食を美味しく作るコツ、増粘剤…

七草粥

1月7日は七草粥の日ですね。茶山のさとでも毎年お出ししています。普通食 嚥下食の方にも、米粉で作った七草粥。 無病息災を願って。 今年も一年、元気にお過ごしください。

菱花びら餅

今年最初のおやつです。この日は毎年恒例で『菱花びら餅』をお出しします。菱花びら餅・・・ 京都以外の方は馴染みが薄いかもしれませんので、少しだけ解説を。 京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、やわらかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白…

あけましておめでとうございます

2018年元旦。 今年も栄養部はお節料理作りからスタートです。 お節料理は二日間に分けて少しずつ提供します。 朝はお雑煮、黒豆、茶巾蒸しなど。 八寸。 鰈の雲丹焼。 鰤の照り焼きには鶴と亀を模ったなますを添えて。 普段の献立よりも手間はかかりますが、…