茶山のさとの晩御飯

介護医療院茶山のさとの栄養課での日常を紹介しています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

京滋摂食嚥下を考える会 第7回大会

今年は滋賀で開催でした。 会場は南草津です。 荒金先生の活動報告、森田千雅子先生の基調報告と貴重なお話を拝聴しました。 そして、今回のスペシャルプログラムのひとつである実技セミナー。 ①栄養評価とプランニング ②嚥下評価;簡易評価と嚥下内視鏡 ③口…

調理実習in金沢

金沢に来るには20年ぶりです。 調理師の辻です。金沢駅がめっちゃキレイになってました。 石川県女性センターというところが今回の会場です。 参加されるのは石川県の食事栄養部会の皆さんです。 最初の講義の段階でプロジェクターが作動しないというハプ…

同志社女子大学へ

調理師の辻です。同志社女子大学へ嚥下調整食のお話をしに行ってきました。校門のところで警備員に止められるんじゃないかとドキドキしましたが、大丈夫でした。 今回は床井管理栄養士と第二中央病院の佐々木言語聴覚士と一緒です。 講義で使う試食品を学生…

九条病院さんいらっしゃい

梅雨の晴れ間の日曜日、九条病院から嚥下チームの皆さん、管理栄養士さん、委託会社の方々が7名で見学に来られました。今年から九条病院で勤務されているスーパー認定看護師の下條さんからのご依頼でしたので、断るわけにいきません。 大歓迎です! 茶山の…

七夕行事食

調理師の辻です。 今年の七夕は天気良すぎですねぇ☀ 天の川も大丈夫そうです。そして茶山のさとでは行事食、七夕をテーマに作ってみました。去年の七夕は京滋摂食嚥下を考える会のイベントで、七夕と京の夏をテーマに松花堂を作りましたが(詳しくはこちら20…

作業療法における調理レクレーションの役割。

そんな難しいことはよくわかっていないのですが、毎月行っている調理レクでは最初は「わたしできひん。」とおっしゃっていた利用者さんが、ホットプレートの上でパンケーキが焼きあがってくるとどんどん積極的に調理をされて、それをおいしそうに召し上がら…

調理実習in大阪

こんにちは調理師の辻です。 先週の土曜日のお話です。8ヶ月ぶりに大阪で調理実習でした。KAGOMEさんのキッチンスタジオをお借りしました。 今回は午前と午後の2部構成で大阪の調理師さん栄養士さんたち40名近い方が参加されました。なんと、第二中央病…

おこしやす〜ねっと総会

第5回京都医療・介護・福祉連携 おこしやす〜ねっと総会 ー生き方塾・お腹の中からお墓までー に演者として呼んでいただきました。 京都市立病院さんの立派な会場にたくさんの参加者の方々。 100名定員のところ、ナ・ナント170名来られました! 志藤…

水無月コラボイベント

こんにちは調理師の辻です。 昨日は夏越しの祓いで、おやつに“水無月”をお出ししました。そして、今年2回目となる、第二中央病院とのコラボイベントを行いました。 今回は、諸頭調理師と奥野調理師が茶山のさとにやってきてくれました。 慣れない厨房で奮闘…

6月の行事食

梅雨真っ只中のジメジメした暑い今日この頃、先日行った6月の行事食はそんな暑さをさっぱりさせる酢豚でした。 このところ和食が続いていたのもあり中華にしました。 酢豚 中華風かき玉汁 キウイと桃の杏仁豆腐 普通食 やわらか食 ミキサー固形食 家ではよ…

ちょっとお手伝い。

茶山のさと通所リハでは月に一度利用者さんと一緒におやつを作って楽しんでおられます。 栄養部も材料の準備などでお手伝い。 おいしく食べていただくこともですが、おやつを作る作業もリハビリです。 私も見学に伺うのですが、どうしても手が出そうになって…

医療研究全国集会in千葉

千葉に来るのは15年前ぐらいに行ったディズニーランド以来です。 調理師の辻です。京都でのリハ医学会の翌日、翌々日は千葉で医療研に参加です。 初日の全体集会は千葉県市民会館で、2日目の分科会は東京ベイ幕張で行われました。 立派な会場です。 分科…

日本リハビリテーション医学会学術集会in 京都

リハ医学会に初参加しました、調理師の辻です。 先週、京都国際会館で3日間行われ、初日だけ参加しました。 京都での開催ということもあり、京都らしい演出とおもてなしでした。 今回はポスター発表をしました。 たくさんの方々に聞いていただけ、新たな交…

ご見学です。

すもものデザートを考えています。 調理師の辻です。いつもお世話になっている南口腔ケアセンターの岸田DHと介護老人福祉施設シオンの里のCW,STさんたちが見学に来られました。 茶山のさとの食事を試食したいと言うことで、普通食・やわらか食・ミキ…

調理実習in宮津

辻さんに呼ばれて辻が宮津まで行ってきました。天橋立は行ったことがありますが、宮津は初上陸かもしれません。 ここはゆっくり時間が流れているような感じがします(^'^) 会場は駅近くの保健センター、寺子屋のような感じでスタートです。 なんか楽しい。 実…

もう一週間経ちました。

調理師の小畠です。 鳴滝総合支援学校からの就労支援のための体験実習を栄養部で受け入れています。 高校生の受け入れは初めてなので、「どうしよう?」「これもできるかな?」と、スケジュールや内容をみんなで相談してきました。 実際に実習が始まると一緒…

五月の行事食

去年は高知で本場のカツオのタタキを食べました。 調理師の辻です。今日は、皆さんお待ちかねの行事食でした。献立は ・カツオのタタキ ・新タマネギのかき揚げ、桜えび風味 ・羽二重蒸し、新緑あん ・筍ごはん 普通食 やわらか食 ミキサー食 ミキサー食の方…

サルコペニア道場

RUSKさん主催の研修会に行ってきました。 調理師の辻です。熊本リハビリテーション病院の吉村先生のサルコペニア道場です。 吉村先生が6時間もお話して下さるということで、これは参戦せねばと伺いました。 サルコペニア初心者の僕にも分かるように、丁寧に…

誤嚥ケア認定士 講習会&認定試験のご案内です。

井上登太先生が主催されている「呼吸ケア・誤嚥ケア学会」の認定制度を茶山のさとで開催します。是非ご参加ください。初級〜上級・マスター級まであり、上級認定講義は宿泊講習会での受験資格となります。初級講習はNPO法人グリーンタウン呼吸嚥下研究会…

京滋民医連栄養士調理師合同学習会

長いタイトルの学習会で講師を務めました。 調理師の辻です。今回のテーマは『嚥下調整食の評価と分類』です。 学会分類2013のコード分類別に作った試食を食べながら進行していきます。 遠くは綾部から、30名以上の参加がありました。 患者さん・利用…

メーデーでしたよ〜。

年に一度の労働者の祭典はおざなりの言葉ですが…。 看護学校を出て各院所に配置された若い看護師たちが久々の再会を大声で喜びあったり、懐かしい方に声をかけていただいたりと日曜の朝から大盛り上がりのメーデーでした。 午後からの、民医労大交流会もたく…

防災訓練

茶山のさとで防災訓練を行いました。 “栄養職員A”です。厨房から出火の設定です。原因は天ぷら油によるもの・・・ 茶山はオール電化なので直火はないため、揚げ物中に火が出ることはまずないと思いますが、 消防署の方に聞くと、鍋に油のペットボトルが触っ…

花友にしこうじさん ご見学

今回の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。・・・・・・・調理師の辻です。介護老人保健施設 花友にしこうじから栄養士さんと調理師さんが見学に来られました。な、な、なんと、3年ほど前に大和学園で調理実習をした時に、スタッフとして手…

調理レクレーション。

利用者さんの機能回復の訓練の一環で「調理レクレーション」を行っています。 ホットプレートを使ってたこ焼きやお好み焼き、パンケーキ等を焼いていただいております。 みなさんご自分で調理されることによって普段なら動かないはずの手がしっかりと動いた…

4月の行事食

今月の行事食は、知らない間に療養棟に予告まで出ていた春の握り寿司でした。 予告を見てあんなに仰山出てくるの?と声をかけられることもよくありました。 皆さんたいへん楽しみにされていたのでその期待に応えたいと思いながら、やっぱり大変な握り寿司で…

お知らせ。

日々成長する新人。 4月の行事食の担当は、去年の8月にスタッフになった江見調理師。 まだまだ新人だけれど、いつも元気で行事食の担当もこなしていろんな提案もしてくれます。 そんな江見調理師の発案で、4月の行事食は握り寿司です。 いつも毎回の行事…

桜もちイベント

桜もだいぶ散り始めましたが、もう少し楽しめそうですね。 調理師の辻です。先日は茶山のさとで桜もちのイベントを行いましたが、今日は同じ法人の第二中央病院で桜もちイベントです。 そのお手伝いに行ってきました。 みなさん朝早くから出勤されていて、僕…

お花見

桜もちの桜の葉は食べません。 調理師の辻です。 京都の人は食べないんですよ。今日は季節のお菓子で桜餅を作りました。 先日の嚥下茶屋でも大人気でした。そして、第二中央病院から調理師の宮本さんが助っ人に来てくれました。 二人で100個以上の桜もち…

嚥下茶屋

春の陽気の中、嚥下茶屋がオープンされました。 初の試みです。 桜に負けないキレイどころが華を添えてくれます。 本日のお品書き 出来立てを召し上がっていただきたいので、 オーダーが通ってから、お菓子を仕上げていきます。 普段、白衣などで接するスタ…

信和会医療と介護連携交流集会

桜が咲きはじめましたねぇ。今年は何回お花見できるでしょうか。。。 調理師の辻です。第3回目となる介護交流集会が茶山のさとで開催されました。 事業所の垣根を越えて多職種のスタッフが集まる年に一回の学習イベントです。 今年のテーマは“在宅・施設で…